- トップ
- 応募される方
- 応募申請
応募申請
応募申請は、事業再構築に取り組む計画を提出し、本補助金の対象事業として応募する手続きです。
申請は、電子申請システムでのみ受け付けております。
本補助金には複数の事業類型があり、事業類型ごとに支援対象や必要な要件、提出すべき書類が異なります。
また、提出する事業計画書は、認定経営革新等支援機関などへ相談の上、確認を受けている必要があります。
※認定経営革新等支援機関をお探しの方は、こちらをご確認ください。
申請方法や必要書類については、公募要項や事務局ホームページに掲載されている情報をよく確認することが重要です。
なお、応募申請の結果、補助金交付候補者として採択された場合も、申請いただいた事業計画書に記載のある金額の全額に対して、補助金の交付決定を保証するものではありません。
応募申請の流れ
事前確認
・圧縮記帳等の適用について
本事業のうち、固定資産の取得に充てるための補助金については、圧縮記帳が認められる旨 の回答を国税庁から得ております。詳細につきましては、以下のリンク先文書をご覧ください。
中小企業等事業再構築促進補助金における圧縮記帳等の適用について
必要書類
申請時の参考資料
- 添付書類確認シート更新日: 2025.01.21
- 電子申請にあたってご注意いただくこと提出書類に記載する内容、書類の参考様式(労働者名簿・賃金台帳など)、申請時の注意点更新日: 2025.02.07
- 応募申請の概要更新日: 2024.07.22
- 応募申請時の注意すべき重要な点更新日: 2024.07.22
- ミラサポplusの操作マニュアル※GビズID取得及び事業財務情報の作成について
申請時に提出する書類
- 電子申請入力項目更新日: 2025.02.07
- 事業計画書表紙更新日: 2025.01.21
- 金融機関による確認書更新日: 2025.01.21
- 認定経営革新等支援機関による確認書更新日: 2025.01.21
- 新築の必要性に関する説明書建物の新築に係る費用を補助対象経費として計上している場合更新日: 2025.01.21
- 市場拡大要件を満たすことの説明書市場拡大要件を満たして事業類型(A)に申請する場合更新日: 2025.01.21
- 賃金引上げ計画の誓約書市場拡大要件を満たして事業類型(A)に申請する場合
事業類型(B)に申請する場合更新日: 2025.01.21 - 大規模な賃上げに取り組むための計画書事業類型(A)又は(B)に申請する事業者で、補助率等引上げを受ける場合更新日: 2025.01.21
- 市場縮小要件を満たすことの説明書(市場規模縮小)市場縮小要件を満たして事業類型(A)に申請する場合更新日: 2025.01.21
- 市場縮小要件を満たすことの説明書(基幹大企業撤退)市場縮小要件を満たして事業類型(A)に申請する場合更新日: 2025.01.21
- 廃業計画書市場縮小要件を満たして事業類型(A)に申請する事業者で、廃業費を計上する場合更新日: 2025.01.21
- 最低賃金確認書事業類型(D)更新日: 2025.02.03
- GX進出計画書事業類型(B)更新日: 2025.01.21
- コロナ借換要件・加点確認書コロナ借換要件を満たして事業類型(D)に申請する場合
コロナ借換加点を希望する場合更新日: 2025.01.21 - 卒業計画書上乗せ措置(F)に申請する場合更新日: 2025.01.21
- 大規模賃上げ及び従業員増加計画書上乗せ措置(G)に申請する場合更新日: 2025.01.21
- 賃金引上げ計画の表明書上乗せ措置(G)に申請する場合更新日: 2025.01.21
- 別事業要件及び能力評価要件の説明書過去の公募回で補助金交付候補者として採択されている事業者が事業類型(B)に申請する場合更新日: 2025.01.21
- リース取引に係る宣誓書リース会社と共同申請する場合の追加提出書類更新日: 2025.01.21
- 連携の必要性を示す書類(代表申請者用)複数の事業者が連携して事業に取り組む場合の追加提出書類更新日: 2025.01.21
- 連携体各者の事業再構築要件についての説明書(連携体構成員用)複数の事業者が連携して事業に取り組む場合の追加提出書類更新日: 2025.01.21
- 国庫及び公的制度からの二重受給に係る誓約書※ファイル名の「Rxxxxxxxxxx」部分を御社の受付番号(Rから始まる番号)に変更してご提出下さい。事務局から指示があった場合
更新日: 2024.02.13